ペットロス専門士養成コース 講座概要
ペットロスに取り組んできた獣医師による講座です。
ペットを家族同様、大切な存在として共に暮らす飼い主が多い現在、死別による哀しみは大きなものとなっています。
なぜ、ペットのことを大切に想うのか。
ペットを失った時の哀しみはどのようなものなのか。
どのようなサポートが必要なのか
グリーフとしてのペットロスを理解し、寄り添うための行動ができるようになる4日間のコースです。
講座カリキュラム
・グリーフとしてのペットロスを知る
・人とペットとの関係から見るペットロス
・ペットロスならでは起こりうる3つの問題点
・ペットロスにおける心と体の変化を知る
・ペットロスに影響を与える出来事とは?
・飼い主を支える死別後の世界観を考える
・安楽死の決断を援助するうえでのポイント
・グリーフワークとしてのペットの葬儀・供養とは?
・看取りを援助するために知っておきたいこと
・哀しみに寄り添う「敬聴」とは?(理解と実践)
・飼い主の支えとなる望ましいサポート
全講座オンライン開催です。
専門士養成コース(資格取得コース)
詳細は各講座の概要をご覧ください。
【ベーシックコース】
・ペットロス専門士(ベーシック)
https://grief-school.net/school/pet-basic/
・グリーフ専門士(ベーシック)
https://grief-school.net/school/youseikouza-basic/
・週1回1ヶ月間(全4回)(オンライン講座:Zoom)
・昼クラス、夜クラスの開催。
・グリーフケアスクール:1年生に該当(簡易式の入学試験があります)
※アドバンスコース以上は、グリーフ専門士養成コースと共通カリキュラムに
ペットロス専用動画課題が追加になります。
【アドバンスコース】
・グリーフ専門士・ペットロス専門士(共通アドバンス)
https://grief-school.net/school/youseikouza-advance/
・ベーシック修了生対象。グリーフ専門士・ペットロス専門士共通のコースです
・週1回2ヶ月間(全8回)(オンライン講座:Zoom)
・昼クラス、夜クラスの開催。
・グリーフケアスクール:2年生に該当
【マスターコース】
・グリーフ専門士・ペットロス専門士(共通マスター)
https://grief-school.net/school/youseikouza-master/
・アドバンス修了生対象。 グリーフ専門士・ペットロス専門士共通のコースです
・週1回2ヶ月間(全8回)(オンライン講座:Zoom)
・ 昼クラス、夜クラスの開催。
・グリーフケアスクール:3年生に該当
それぞれ実践的で深い学びを得て頂けるカリキュラムとなっております。