ペットロス専門士養成コース (動画版ベーシック) Petloss Care Basic(video)
講座概要
現在、リニューアルのため、お申込みを一時休止しております。
ご関心のある方は、「お問合せ」よりご連絡いただけましたら幸いです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ペットを家族同様に大切な存在として共に暮らす飼い主が多い現在、
死別による哀しみは人との別れ以上に大きいと感じる方も増えています。
ペットとの別れの後に私たちの心や体にはどのような変化が生じるのか。
安楽死、葬儀、供養などの具体的な事例や課題にも触れながら、
ペットロスを理解し寄り添うための行動ができるようになる動画コースです。
*「入門講座」または「基礎講座」、専門士養成コースにご参加いただいた方にお申込みいただけます。
*本講座を、ご視聴の際はインターネットの接続が必要となります。安定した環境でのご視聴をお勧めいたします。
*視聴期間/課題の提出期間:お申込み月から半年後の月末までです。 (例:2024年11月お申込みで、翌年4月末まで)
講座内容
DAY.1
-
ペットロスとは
ペットロスとグリーフ
-
人とペットとの関係
飼い主さんにとってどんな存在かを知る
-
(課題)
自分にとってペットとはどんな存在かを考える
DAY.2
-
支援者として大事なこと
守秘義務・心理職としての倫理観(臨床心理士倫理綱領を基準に指導)
-
哀しみの触れ方
敬話敬聴の姿勢(6つのポイント)
-
(課題)
動物種によるペットの魅力を知る
DAY.3
-
ペットロスの特異性
公認されにくいグリーフ
-
ペットロスの4つの影響
感情・身体・社会・精神への影響を学ぶ
-
(課題)
虹の橋を通して、死後の世界を考える
DAY.4
-
喪失悲嘆の7つの局面
混乱・否認・怒り/罪悪感・抑うつ・諦め・転換・再生 :ペットロスの観点から
-
(課題)
感想
DAY.5
-
ペットロスに影響する要因
クライアントの背景に気づく
-
(課題)
ペットが私にくれたもの
DAY.6
-
安楽死について考える
安楽死を決断する飼い主さんの心理とサポート
-
(課題)
感想
DAY.7
-
ペットとの別れに向けての心の準備
看取りと供養のあり方を考える
-
(課題)
ペットらしく生きることについて考える
DAY.8
-
ペットの供養
様々な供養と葬儀をすることの意義
-
望ましいサポートとは
ペットロスのサポート(振り返り)
-
(認定課題)
敬話敬聴と地域のペット供養の調査
随時参加可能/動画教材:合計18時間
受講料
50,000円(税込55,000円)
→ サイト利用登録者:特別受講料 45,000円(税込49,500円)